健康診断で血中コレステロールが高いと診断された人。
血中コレステロールが高いままだと、高脂血症になったり、動脈硬化や高血圧などのリスクが高くなります。
かくいう私も、数年前に高脂血症と診断されたことがあります。
血中コレステロールが高い状態というのは、血液中に含まれるコレステロール全般が高めだということです。
コレステロール全般ということは、LDLコレステロール(悪玉)、HDLコレステロール(善玉)の両方なので、血中コレステロールが高いからと言って、一概に悪い状態ということではないです。
とはいえ、LDL(悪玉)コレステロールが高い場合が多いので、やはり注意が必要ですね。
血中コレステロールを下げよう!でも、みんなが言っている方法は無理がある?
さて、血中コレステロールを下げる方法は、いろんな説があります。
そもそも、血中コレステロールが高くなるのは、生活習慣と食生活が大きく関係してきます。
- 運動不足で中性脂肪が増えてしまう
- 加齢による基礎代謝の減少
- 高カロリーの食事
- ストレス
などがその原因ですが、
血中コレステロールを下げる方法としては、
「毎日運動しましょう!」
「脂っこい食事を避けましょう!」
「ストレスと無縁の生活を送りましょう!」
と言われても、正直無理だと思いませんか?
忙しいサラリーマンの場合、そもそも運動する時間も無いし、モチベーションも続かない。
脂っこい食事を避けるように言われても、そんな食生活が続くと何だか味気ない。
外食もあるし、接待もある。
ストレスと無縁の生活をしましょうといわれても、満員電車で通勤するだけでストレスになるのだから、ストレスからのがれることは、現代社会では無理な相談です。
血中コレステロールを下げる、てっとりばやい方法とは?
さて、慣れない運動を頑張らなくても、てっとりばやく血中コレステロールを下げる方法があります。
あまりに単純な話ですが、その答えとは、
「野菜をたくさん食べる」
ことです。
特に、ブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科野菜には、「SMCS」と呼ばれる天然アミノ酸の一緒が多く含まれていて、これが血中コレステロールを下げる働きをしてくれます。
SMCSの臨床試験では、必要な量のSMCSを取り続けた結果、3週間でコレステロール値が減少したとの実証があります。
しかし、野菜をたくさん食べるのが良いと言っても、どのくらいの量を食べないといけないんでしょうか?
健康・体力づくり事業財団「健康日本21」によると、1日に350gの野菜が必要だとされています。
1日350gというと、ざっと以下写真の量です。
出典:http://www.karadakarute.jp/tanita/ksqa/ksqa063.jsp
こうしてみると、結構な量ですね。
毎日、これだけの野菜を食べられると思いますか?
実際、日本人の1日の野菜摂取量の平均は、277gです。
目標350gに対して、73gが不足しています。
野菜不足を補うための方法とは?
毎日しっかり野菜を食べているつもりでも、実際は必要な量には足りません。
そこでおすすめの方法は、野菜を他の方法で摂取することです。
野菜というか、コレステロールを下げる成分のSMCSを摂取するという方法です。
例えば、サンスターの特定保健用食品「緑のサラナ」というのがあります。
これは、日本で唯一、野菜100%の天然アミノ酸であるSMCSが入った野菜ジュースで、1缶で野菜105g分を補えます。
つまり、普段の食事にプラスして、緑のサラナを飲むことで、必要な野菜の量を摂取できるのです。
トクホの許可表示では、
本品は、血中コレステロール(特にLDLコレステロール)を低下させる働きがあるブロッコリー・キャベツ由来のSMCS(天然アミノ酸)を豊富に含んでいます。
コレステロールが気になる方や高めの方に適しています。
とされています。
野菜不足になりがちな食生活。
血中コレステロールを下げるために、緑のサラナは強い味方になります。