RSウイルス感染症の潜伏期間はどのくらい?

RSウイルスにかかった赤ちゃん内臓脂肪の基礎知識

赤ちゃんが急に高熱を出して心配することって、ありますよね。
親の身になれば、「代わってあげたい」と真剣に思います。

さて、赤ちゃんが最も感染しやすいウィルスに、「RSウイルス」があります。
これは、冬に流行して、風邪のような症状になる一般的なウィルスです。

このRSウイルスに感染することを、「RSウイルス感染症」と言います。

スポンサーリンク

赤ちゃんがRSウィルスに感染すると、重症化することも

赤ちゃん、特に1歳未満の乳幼児の場合、ウイルスにかかると重症化するおそれがあるので、要注意です。
気管支炎や肺炎になることもあります。

と言っても、赤ちゃんがかかりやすい感染症の代表的なものなので、完全にRSウイルスから自分の子供を守りきるのは、難しいです。

RSウイルスの感染力は強く、風邪と同じような症状になるので、なかなか見分けがつきませんので、赤ちゃんが鼻水、咳、発熱をした時には、すぐに病院へ連れていきましょう。

RSウイルスの潜伏期間は?

さて、RSウイルスの潜伏期間を調べました。

RSウイルスは、感染してすぐに症状が現れずに、2〜8日間、一般には4〜6日間が多いです。

例えば、冬に人ごみの中に行った場合、それから4〜6日たってから症状が出た時は、その人ごみの中に行った時に感染したと考えるべきです。

潜伏期間中から、咳や鼻水、高熱が出るのが特徴です。

RSウイルス感染症の特効薬はあるの?

残念ながら、RSウイルス感染症の特効薬はありません。
基本的には対症療法ですが、数日すると次第に熱が下がり、鼻水も治まってきます。

これも、風邪とよく似た症状ですね。

数日経つと自然に治るとは言っても、3割くらいの赤ちゃんは重症化する恐れがありますので、油断は禁物です。

素人では、風邪かRSウイルス感染消化の区別もつかないので、とにかく小児科で診てもらうのが一番ですね。