秋になると毛が抜ける!?抜け毛の原因と対策について

秋の抜け毛髪の悩み

「最近シャンプーすると、抜け毛が目立っているようで、やばい」
「秋になった途端に、抜け毛が多くなってきた気がする」

こんな悩みを持っていませんか?
実は私も最近、シャンプーするたびに毛が抜けていく量が多くて、「もしかして薄毛の兆候?」と密かにビビっていたんです。

でも、秋の抜け毛はそんなに深刻にならなくても良いみたいですよ。

スポンサーリンク

秋に抜け毛が増えるのは、当たり前!?

動物は、季節の変わり目、特に秋になると毛替わりをします。
冬の寒さに備えて、冬毛に変わるために、抜け毛が増えるんですね。

実は人間もこれと同じで、猫や犬のような毛替わり遺伝子が残っているそうです。
そのために、秋になると抜け毛が増えるんですね。

一般に抜け毛の数は、健康な人でも1日平均50〜70本は抜けます。
でも、秋になると200〜300本も抜け毛が増えます。
これってやばいんじゃないかと思いがちですが、「秋になると抜け毛が増えるのは、当たり前のこと」と安心しても良いです。

あまり神経質になって気にし過ぎると、そのせいで薄毛になってしまうかもしれませんよ。

紫外線の影響で抜け毛が増えるというケースも

紫外線

秋の抜け毛は体の自然な摂理ですが、もう一つの原因として「紫外線」が挙げられます。
夏の間に、強い紫外線で頭皮にダメージを受け続けていると、数ヶ月経った頃に抜け毛として影響が現れてきます。

つまり、秋になると紫外線の影響が積み重なったせいで、抜け毛が増えるということですね。

この紫外線というのは非常に厄介なもので、人の老化を促進する嫌な働きがあります。
光老化といって、紫外線が肌の奥まで入り込み、徐々に細胞を壊してしまうのです。
そのせいで、シミやシワが増えたり、肌のハリがなくなったりするのですが、頭皮も無事では済まされません。

髪の毛を作る元になる毛母細胞が、紫外線の影響でうまく働かなくなって、抜け毛の原因になってしまうのです。
また、毛母細胞がダメージを受けると、抜け毛どころか髪の毛そのものが作られなくなり、薄毛になってしまうことも。

秋は抜け毛が増えても大丈夫と言えるのは、また毛が生えてくるからです。
でも紫外線で頭皮がダメージを受けすぎてしまうと、毛母細胞が働かなくなるので、抜けても生えてこないという、恐ろしい事態を招いてしまうかもしれません。

だから夏はできるだけ直射日光が頭に当たらないように気をつけるべきですね。
秋に抜け毛が増えるのは自然なことですが、夏に紫外線を頭皮に浴び続けていた人は、注意が必要だということです。

秋の抜け毛を抑える方法は?

秋の抜け毛を抑える方法ですが、まずは頭皮を清潔に保つことが大切です。
毎日のシャンプーはもちろんのことですが、爪を立ててゴシゴシこすると、頭皮を傷めてしまうので、抜け毛には逆効果です。

指の腹で優しくマッサージをするように洗いましょう。
それと、シャンプーやリンスはしっかり洗い流すことが大切です。

シャンプーやリンスが落ちきれずに頭皮に残ってしまうと、頭皮環境が悪くなり、抜け毛の原因にもなります。

毛髪は、ケラチンというタンパク質でできているので、豆類や肉、魚などの良質なタンパク質を積極的にとるようにしましょう。
また、ビタミンの摂取も大切なポイントです。

頭皮が乾燥すると抜け毛の原因にもなるので、頭皮の潤いをキープするのも大事です。
頭皮環境を整える、薄毛対策のシャンプーを使うのも有効な方法です。

薄毛・抜け毛対策に!プレミアムブラックシャンプー

まとめ

秋に抜け毛が増えたからといって、そんなに神経質に悩む必要はありません。
人間も動物なので、秋には毛が抜けるものとおおらかに構えても良いです。

ただ、夏に紫外線を直接頭に浴び続けていた人は、ちょっと注意が必要ですね。
紫外線の光老化の作用のせいで、頭皮にダメージが蓄積して、抜け毛になるケースもあります。

そんな人は、頭皮環境を良くするように、頭皮を清潔にして、タンパク質やビタミンをしっかりとるようにしましょう。
それと、睡眠不足も抜け毛には悪影響なので、しっかりと睡眠時間を取るというのも、大事なポイントです。